クラシカ・ジャパンでは、9月に注目のドキュメンタリー番組を放映します。
http://www.classica-jp.com/feature/201609/06.html
まずは、「ルドルフ・ヌレエフ~Dance to Freedom~」。これはBBCが製作したドキュメンタリー・ドラマで、1961年に起きたルドルフ・ヌレエフ亡命事件を扱ったもの。
http://www.bbc.co.uk/programmes/b06t3j8q
再現ドラマ部分では、ヌレエフ役はボリショイ・バレエのプリンシパル、アルチョム・オフチャレンコが演じています。そして、当時キーロフ・バレエのプリマだったアラ・オシぺンコ、ヌレエフと同室だったユーリ・ソロヴィヨフの未亡人タチヤーナ・レガート(ロイヤル・バレエのサラ・ラムの師)、パリでヌレエフと親しくなったピエール・ラコットとギレーヌ・テスマー夫妻などが証言しています(ドラマ部分でギレーヌ・テスマーを演じているのは、やはりボリショイのアンナ・チホミロワ)。そしてヌレエフの亡命事件を手助けした当時パリ社交界の花形だったクララ・セイントも声のみですが登場しています。
初回放送は、9月13日(火)21:00~22:40 (リピートあり)
この興味深い番組を日本語字幕付きで観られるのはとても嬉しいことですね。
ネットで視聴した時の私の感想
http://dorianjesus.cocolog-nifty.com/pyon/2015/12/bbcrudolf-nurey.html
そしてもう一つ、興味深い番組としては、
クラシカ・音楽人 <びと>
「英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル
スティーヴン・マックレー ~僕がSNSで伝えたいこと」
初回放送
9月3日(土)20:30~21:00
チャンネル独自の視点で、音楽に身も心も捧げる話題の音楽人の本音に迫るインタビュー番組。英国ロイヤル・バレエのプリンシパル、スティーヴン・マックレーが登場します。
バレエファンの間で話題になっているのがマックレーのインスタグラム。そこには、ダンサーの身体能力と厳しい鍛錬、公演の舞台裏、そして父として夫として、プロの厳しさや孤独を抱えながら家族を愛する一人の人間の姿が発信されている。なぜ彼は動画や写真で毎日赤裸々な姿を発信し続けるのか。アーティストやバレエ団にとってのSNSの効用を、マックレーが独自の視点で語る。
スティーヴン・マックレーが日々の鍛錬の様子や、愛らしい娘オードリーちゃんを写したInstagramをフォローされている方も多いと思います。フォロワーは現在6万7千人。彼が語るSNSの効用、大変興味深く見逃せませんよね。クラシカ・ジャパンのために収録された独占インタビューです。
また、9月はルドルフ・ヌレエフ特集ということで、もう一つドキュメンタリー、「ドキュメンタリー『ルドルフ・ヌレエフ~その魅力は天上の光』」、さらには2013年にパリで行われた「ルドルフ・ヌレエフ生誕75周年ガラ」、オシポワとサラファーノフが主演したミラノ・スカラ座のヌレエフ版『ドン・キホーテ』(ちょうど9月にミラノ・スカラ座の来日公演『ドン・キホーテ』公演もあり、サラファーノフが出演します)、そしてヌレエフとフォンテーンの伝説のパートナーシップが観られる『白鳥の湖』と豪華なラインアップです。
http://www.classica-jp.com/feature/201609/02.html
このほかにも、パリ・オペラ座バレエの様々なバレエ作品などバレエ関連の番組がたくさんあるクラシカ・ジャパン、私も加入していますがとてもお勧めです。
![]() | ヌレエフ&フレンズ ~ルドルフ・ヌレエフ生誕75周年記念ガラ公演~ [DVD] 日本コロムビア 2014-07-23 売り上げランキング : 30909 Amazonで詳しく見るby G-Tools |