Quantcast
Channel: la dolce vita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1828

映画「バレエ・ボーイズ」(トーキョノーザンライツフェスティバル)

$
0
0

ノルウェーのバレエ少年3人の姿を追ったドキュメンタリー映画「バレエ・ボーイズ」が北欧映画の映画祭、トーキョノーザンライツフェスティバルでプレミア上映されるというので観てきました。ユーロスペースは大盛況で、立ち見も出ていました。

Balletboys

http://www.uplink.co.jp/movie/2015/35274

おりしも、このドキュメンタリーに登場する一人、シーヴェルト・ロレンツ・ガルシアは先日のローザンヌ国際バレエコンクールに出場。惜しくも入賞は逃したものの、ファイナリストとなったのでテレビ放映でも踊る姿は観られるはず。
http://youtu.be/pTKchEweUD4

ルーカス、シーヴェルト、トルゲールの3人はノルウェーでバレエダンサーを目指す14歳の少年たち。3人はとても仲良しで、厳しい稽古の合間にもふざけ合ったり、3人だけの秘密を共有していた。中学卒業を前に進路に迷う3人。もしバレエダンサーになれなかったとしたら?学業との両立は?コンクールで失敗をしてしまったシーヴェルトは、一度はバレエをやめることを決意するものの、やはりバレエが忘れられなくて再び学校の門をたたく。アジア系の彼は、とても明るくてチャーミングな少年。

3人は、国立バレエ学校であるKHiO(オスロ国立芸術アカデミー)への入学を目指す。合格するのは10人という狭き門だったが、晴れて3人とも合格。だが、ルーカスには、英国ロイヤル・バレエスクールのアッパースクールの最終オーディションへの招待状も届く。ロイヤルバレエスクールに入学できれば、プロという夢に一歩近づくことができるけれど、それは、バレエを始めてからずっと仲良しだった2人との別れも意味していた…。

BALLET BOYS / BALLETTGUTTENE - OFFICIAL TRAILER from Indie Film on Vimeo.

バレエというのはとても厳しい世界で、バレエダンサーを目指す子供たちは多くのことを犠牲にするし異性と交際するような余裕はない。でも、そんな中でも、この3人がバレエを学んでいる姿には苦しさはほとんど感じられず、好きなことに打ち込んでいられる幸せ、そして心を許せる大切な仲間がいるキラキラした幸せが感じられた。女の子用のチュチュボンをつけて踊ってみたり、更衣室でふざけ合ったり、生き生きした様子はとてもまぶしい。

しかし、幸せな日々にはいつか終わりが来る。同じレベルで切磋琢磨していたと思ったのに、ルーカスが頭ひとつ抜けていて、ついにノルウェーを離れ、ロイヤル・バレエスクールの合格通知が届く。KHiOの男子生徒は4人しかいないので、一人欠けると男子クラスが開講できるかどうかもわからない。僕たちのことは考えなくていいよ、と言われても、合格してからロンドンへと移るまでの短い間に、少しずつルーカスとほかの2人との間には距離が生まれてくる。これが、大人になる痛み。

実際、急速に背が伸びて中学のうちに180cmにもなったルーカスは、成長痛がつらいと言っていたのだが、それ以上に心が痛かったことだろう。

青春ドキュメンタリーとして大変良くできている映画だけど、同時に、バレエ学校ってこうなっているんだ、ということがわかるのもとても興味深い。KHiOの入学試験では、身体の状態が細かく調べられる。怪我などの後遺症はないか、筋肉の強度はどれくらいなのか。トルゲールの脚が熊のように強い、と医師に言われるくだりはかなり可笑しい。

KHiOはかなり設備が良いのに、学費はなんと無料。バレエだけでなく解剖学、栄養学、さらには学科も勉強できて、大学入学資格も得られるので、万が一バレエの道をあきらめても大丈夫。一方、ロイヤル・バレエスクールは世界中から優秀な生徒が集まり、アッパースクールのオーディションには1200人も応募があり、合格者は30人。それなのに学費は年間4万ユーロもかかるので、ルーカスも親の負担を考え、まずは学費の心配をしていた。

晴れてロイヤル・バレエスクールに入学したルーカスが、寮に入るにあたって、食事や料理についての指導を受けるところも大変興味深い。練習でくたくたになってもきちんと食べられるために作り置きをしておくように、やり方は教えるから、と親切なのである。ロイヤル・バレエスクールでの1日目、いきなり厳しい言葉が教師から飛ぶ様子も見られる。

それでも彼らはまだ夢の入り口に立ったばかり。その続きとして、シーヴェルトのローザンヌ出場の様子がコンクールの中継で観られたのは良かった。

この映画のFacebookページでは、18歳となった今、それぞれのバレエ学校で頑張る彼らの姿もレポートしてくれている。とても容姿に恵まれているルーカスは、どこのバレエ団に入団するのかしら、そしてもちろん、シーヴェルトも、トルゲールも。男の子の成長は早いので、実際の彼らはかなり大人っぽくなっています。
https://www.facebook.com/ballettguttene


この「バレエ・ボーイズ」2月17日(火)21:00~NHK-BS1で放映されます。ただし、放映時間は50分で、劇場版は75分。改めての劇場公開も予定されているようです。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/shiawase/01/ 

『バレエ・ボーイズ』(2014年/ノルウェー語/75分/カラー/ドキュメンタリー/原題:BALLET BOYS)
2015年公開予定
監督:ケネス・エルヴェバック/出演:ルーカス・ビヨルンボー・ブレンツロド、シーヴェルト・ロレンツ・ガルシア、トルゲール・ルンド、他
配給・宣伝:アップリンク


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1828

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>