坂東玉三郎さんがプロデュース、演出したDAZZLEのバラーレ、公開ゲネプロを見せていただきました。
http://www.tbs.co.jp/act/event/ballare/
“すべてのカテゴリーに属し、属さない曖昧な眩しさ”をスローガンに掲げているDAZZLEは、コンテンポラリーダンスとストリートダンスを融合させているカンパニー。今回は、玉三郎さんの提案により、クラシック音楽を使用しての3演目が上演されました。玉三郎さんとDAZZLEは、玉三郎さんが2012年から芸術監督を務める太鼓芸能集団「鼓童」を通じて一昨年夏、出会ったのだそうです。今回玉三郎さんは、初めてダンスの演出を手がけたとのこと。
ストラヴィンスキー「春の祭典」 振付:長谷川達也
ストラヴィンスキーの「春の祭典」は、ニジンスキーやベジャールはじめ、本当に多くの振付家が振付けていて、アイディアはある意味出尽した作品である。ここでは、男性ばかりのキャストで、荒々しさも表現したり、DAZZLEならではのストリートダンス的な要素も出しつつも、リフトなども取り入れた巧みな群舞の構成で魅せてくれて新鮮だった。舞台装置は何もないけれども、公演全体を通して照明が非常に美しく、特に闇の中にダンサーたちが浮かび上がる姿がドラマティックだ。踊りのクオリティも高いが、さらに激しさ、ワイルドさを見せても良かったのではないか、と感じたところもあった。
マーラー「交響曲第四番」第三楽章 振付:長谷川達也
撮影:岡本隆史
非常に美しく柔らかいマーラーの旋律。こちらは、「平安なる死」というテーマがあるとのこと。暗闇に青白く浮かぶ上がる白装束のダンサーたちは、一つ一つが魂を象徴しているかのようだった。魂同士が触れ合い、時にはぶつかり合い、変幻自在にフォーメーションを変えながら死へと向かっていく。途中で照明が明るくなり、後ろの幕が上がると、さらに合計33人と大勢のアンサンブルが登場。ユニゾンで音楽に寄り添いながら動くさまは清々しく神聖さを感じさせた。メランコリックさを排し、作品としての完成度は高かった。バレエダンサーたちで観たら、これまた違った感じで素敵だろうなと思わせる作品。
ブロードウェイミュージカル「タンゴ・アルゼンチーノ」 振付:長谷川達也
前2作品と打って変わって、アルゼンチン・タンゴ。最初はピアソラのアディオス・ノニーノから。半円形に椅子を並べ、黒ずくめで髪を撫でつけたダンサーたちがずらりと並んだ様子は、オハッド・ナハリンの「マイナス16」を一瞬思わせる。タンゴのリズムに乗って切れ味鋭くスタイリッシュに踊る様子は、マスキュリンでセクシーだった。ここでも、フォーメーションの豊富なアイディアや構成のうまさが光る。
全体的に、ストリートダンスの要素は少なめで、クラシックを使っているところから、バレエ的なイメージが強い公演だった。玉三郎さん演出ならではの美意識の高さを感じさせるもので、振付も変幻自在、照明やアンサンブル、フォーメーションの使い方は巧みで目に快い舞台。生の音源で踊ってくれたら、さらに作品の世界に没入できただろうなと思う。この試みを第一弾として、さらに進化させ、彼らならではのストリートダンス的な要素、型破りなところををもっと強く出してくれたら、そして一人一人の個性をもっと出していけば、さらにエンターテイメントとして強く訴えかけるものになるのではないかと思う。難を言えば、とても美しいのだけど、美しすぎるように感じられた。
ただし、飽きるところも、テンポが悪いと感じるところも一瞬もなく、観ている間はとても楽しめる舞台だった。公演期間中にも、進歩を見せてくれるのではないかと期待できるし、今後の彼らの動向にも注目したい。15日まで上演。
演出:坂東玉三郎、出演:DAZZLE
airweave presents『バラーレ』
■公演日程
2015年3月7日(土)~15日(日)
■会場
赤坂ACTシアター
■公演スケジュール
*全7公演
■料金
S席8,500円 A席6,000円 U-22 3,000円
(全席指定・税込・未就学者児童入場不可)
※【U-22(アンダー22)チケット】
22歳以下の学生のお客様がお求めになれるチケットです。
チケットスペース
03-3234-9999 (オペレーター)
http://www.ints.co.jp/
・チケットホン松竹
0570-000-489(オペレーター10:00~18:00)
03-6745-0100
・チケットWeb松竹
http://www1.ticket-web-shochiku.com/pc/
・チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:440-784)
http://pia.jp/t/ballare/
・ローソンチケット
0570-084-003(Lコード:34438)
0570-000-407(オペレーター10:00~20:00)
http://l-tike.com/ballare/
・イープラス
http://eplus.jp/ballare/
■特別協賛
株式会社エアウィーヴ
■製作
松竹
■主催
TBS / TBSラジオ
■問合せ
チケットスペース 03-3234-9999