サンフランシスコ・バレエの2014年シーズンが発表されました。
http://images.skem1.com/client_id_11312/2014_Season_Overview_Final.pdf
Program 1:
Giselle ヘルギ・トマソン版「ジゼル」
Program 2:
Caniparoli: world premiere 世界初演作品
Ratmansky: From Foreign Lands ラトマンスキーの2013年サンフランシスコ・バレエ初演作品の再演
McGregor: Borderlands 2013年サンフランシスコ・バレエ初演作品の再演
Program 3:
Possokhov: Firebird ポソホフ振付「火の鳥」
Wheeldon: Ghosts
Makarova staging: La Bayadere, Act III (Kingdom of the Shades) 「ラ・バヤデール」影の王国(マカロワ版)
Program 4:
Wheeldon: Cinderella (U.S. premiere) オランダ国立バレエで2013年に初演されたウィールダンの「シンデレラ」
Program 5:
Ratmansky: Shostakovich evening length (West Coast premiere) 「ショスタコーヴィチ交響曲9番」ほか、ABTとの共同制作によるラトマンスキーのショスタコーヴィチ3部作
Co-production with American Ballet Theatre
Program 6:
Tomasson: World premiere ヘルギ・トマソンの世界初演作品
Morris: Maelstrom マーク・モリス「渦」
Possokhov: The Rite of Spring ユーリ・ポソホフ「春の祭典」
Program 7:
Scarlett: World premiere リアム・スカーレットの世界初演作品
Tomasson: The Fifth Season ヘルギ・トマソン作品
Lifar: Suite en blanc セルジュ・リファール「白の組曲」
Program 8:
Balanchine: Agon バランシン「アゴン」
Balanchine: Brahms-Schoenberg Quartet バランシン 「ブラームス・シューンベルグ・カルテット」
Robbins: Glass Pieces ジェローム・ロビンス「グラス・ピーセズ」
ウィールダン、ラトマンスキー、マクレガー、スカーレットと最近の人気振付家の新作を揃え、芸術監督トマソンや専属振付家ポソホフの作品も加えて、オリジナリティと興行面の両方のバランスが取れたプログラムとなっています。
オランダ国立バレエとの共同制作、ウィールダンの「シンデレラ」や、ABTとの共同制作のラトマンスキーのショスタコーヴィチ3部作など、人気振付家の新作は他バレエ団との共同制作を行う方式が定着してきました。なお、ロイヤル・バレエのウィールダン新作「冬物語」も、「アリス」に続き、ナショナル・バレエ・オブ・カナダとの共同制作です。
オランダ国立バレエで上演されたウィールダン版「シンデレラ」 これはネット中継も行われました。