ミラノ・スカラ座バレエの芸術監督にフレデリック・オリヴィエリが復帰
2016年に、ボリショイ・バレエの芸術監督に就任したマハール・ワジーエフの後任として、ミラノ・スカラ座バレエの芸術監督にマウロ・ビゴンゼッティが就任しました。が、レパートリーが大幅にコンテンポラリー寄りとなったことでダンサーの大きな反発を食らい、デモが行われる事態となりました。そしてこのレパートリーは観客にも批評家にもそっぽを向かれてしまいました。ビゴンゼッティは健康上の理由から、一シーズン目、20...
View Articleカナダ・ナショナル・バレエスクールのアセンブリ・インターナショナル
カナダ・ナショナルバレエスクールで、4年に1度、世界中のバレエ学校の生徒と教師が集まるアセンブリ・インターナショナルというカンファレンスが4月30日より5月6日まで開催中です。http://www.nbs-enb.ca/Assemblee-Internationale2009年に第一回が開催され、今回は3回目。世界中11か国から21校のバレエ学校、およそ100人の生徒が参加(さらに75人のカナダ・ナ...
View ArticleNoismルーマニア公演報告会
メディア関係者に向けてNoism1最新公演、新作『Liebestod―愛の死』/レパートリー『Painted Desert』の制作発表と、ルーマニア公演の報告会が開催されました。Noism芸術監督の金森穣さん、副芸術監督の井関佐和子さんが出席しました。ちょっと長くなってしまうので、まずはルーマニア公演の報告会についてのレポートをします。 Noism劇的舞踊『ラ・バヤデール―幻の国』...
View Articleザハロワ出演『トランス=シベリア芸術祭 in Japan 2017』の『アモーレ』内容
昨年に続き、今年も9月に日本で『トランス=シベリア芸術祭 in Japan 』が開催され、スヴェトラーナ・ザハーロワがヴァイオリニスト ワディム・レーピンと夫婦共演をすることになったのは既報の通りです。...
View ArticleNoism『Liebestod-愛の死』『Painted Desert』記者会見
4月26日、Noism芸術監督の金森穣さんと副芸術監督の井関佐和子さんが登壇し、新作『Liebestod―愛の死』/レパートリー『Painted Desert』の制作発表と、ルーマニア公演の報告会が開催されました。ルーマニア公演の報告会に続き、『Liebestod―愛の死』/『Painted...
View Articleジュリアード音楽院の学長に、元NYCBダミアン・ワーツェルが就任
ジュリアード音楽院は、学長に、ニューヨークシティ・バレエ(NYCB)の元プリンシパル、ダミアン・ワーツェル(49歳)が就任することを発表しました。Juilliard Names Damian Woetzel as Seventh President...
View Articleコンドルズ 埼玉公演2017 新作 『17s MAP』
昨年、『LOVE ME TenDER』で記念すべき10作目を迎えた、コンドルズの埼玉新作シリーズ公演 『17's MAP』が、5月20日、21日に開催されます。...
View Articleイングリッシュ・ナショナル・バレエ(ENB)キャスト変更
7月のイングリッシュ・ナショナル・バレエ(ENB)来日公演。こちらに出演予定のアリーナ・コジョカルが妊娠のため、7月の日本公演に参加できなくなったとのことです。http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/2017-3.htmlアリーナ・コジョカルがスワニルダ役を踊る予定だった7月8日(土)昼の「コッペリア」については、代わりましてナショナル・バレエ...
View Articleリンカーンセンターフェスティバル、オペラ座、ボリショイ、NYCB合同公演『ジュエルズ』のキャスト
ニューヨークのリンカーンセンターの夏の恒例のリンカーンセンター・フェスティバル、大きな目玉は、パリ・オペラ座バレエ、ボリショイ・バレエ、ニューヨーク・シティ・バレエ(NYCB)の3カンパニー合同による『ジュエルズ』です。オペラ座が「エメラルド」、NYCBが「ルビー」、ボリショイが「ダイヤモンド」が基本なのですが、NYCBとボリショイが入れ替わって、ボリショイが「ルビー」、NYCBが「ダイヤモンド」を...
View Articleバレエ・アステラス2017 (ワガノワ・アカデミーが『人形の精』で参加)
7月22日に開催される、バレエ・アステラス2017~海外で活躍する日本人バレエダンサーを迎えて~の出演者が発表されていました。 http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/performance/28_010272.html「バレエ・アステラス」は海外で活躍する若手日本人ダンサーを応援したいという願いを込めて、2009年より開催されています。...
View Articleシュツットガルト・バレエの2017/18シーズン、退団者
シュツットガルト・バレエの2017/18シーズンが発表されています。https://www.stuttgart-ballet.de/schedule/17-18season/全幕の新作はありませんが、5作品の新作を集めたミックスプロがあります。クリスチャン・シュプック振付「ルル」のリバイバル、クランコ作品のミックスプロも。レパートリーとしては、「白鳥の湖」、「ラ・フィユ・マル・ガルデ」、作品が誕生し...
View Articleボリショイ・バレエの2017-18シーズン
まもなく来日公演が始まるボリショイ・バレエですが、2017-18シーズンが発表されています。http://www.bolshoi.ru/upload/medialibrary/a65/a655d67a780f3e199a03324fbbbdf031.pdf新作としては、アレクセイ・ラトマンスキー振付の「ロミオとジュリエット」...
View Articleイングリッシュ・ナショナル・バレエのエマージング・ダンサーコンクール、金原里奈さんとアイトール・アリエッタが受賞
イングリッシュ・ナショナル・バレエ(ENB)のエマージング・ダンサーコンクールは、6人の若手ダンサーが競うものです。https://www.ballet.org.uk/production/emerging-dancer/現地時間25日の午後7時から生中継されました。出場したのは、昨年に続いての金原里奈さん、イザベル・ブラウワーズ(3回目の出場)、マディソン・キースラー(2014年に続いての出場)、...
View Articleローザンヌ国際バレエコンクール、6/3に放映
恒例のローザンヌ国際バレエコンクールのファイナルが、6月3日土曜日、午後3時よりNHKのEテレにて放映されます。今年のスタジオゲストは元バーミンガムロイヤルバレエのファーストソリスト、山本康介さんです。http://www.nhk.or.jp/hensei/sp/program/article/?area=001&date=2017-06-03&ch=31&eid=19630...
View Articleブノワ賞の受賞者発表
バレエ界のアカデミー賞とも呼ばれるブノワ賞の受賞者がモスクワで発表されました。女性ダンサーリュドミラ・パリエロ (パリ・オペラ座バレエ) アザー・ダンスマリア・リチェット (ウルグアイ国立バレエ) オネーギン男性ダンサーユーゴ・マルシャン (パリ・オペラ座バレエ) ロミオとジュリエットデニス・ロヂキン (ボリショイ・バレエ)...
View Articleセルゲイ・ヴィハレフが急逝
マリインスキー・バレエでダンサーとして活躍後、振付指導者として数々のバレエの復元などを行なったセルゲイ・ヴィハレフが急逝しました。56歳の若さでした。https://rg.ru/2017/06/02/reg-szfo/v-peterburge-skonchalsia-baletmejster-mariinskogo-teatra-sergej-viharev.htmlマリインスキー劇場での公式発表(...
View Articleボリショイ・バレエinシネマSeason2016-17 ル・シネマでアンコール上映
<ボリショイ・バレエinシネマ Season2016-2017>が、Bunkamuraル・シネマにて8/12(土)~9/1(金)の3週間限定上映することが決定しました。現在来日中のロシアの名門バレエ団『ボリショイ・バレエ団』のステージ<ボリショイ・バレエinシネマ...
View Article