ロイヤル・オペラハウスの2013/14シーズンが発表されました。(オペラについては割愛)
太字が、ロイヤル・バレエによるもの。(一部リンバリースタジオの公演にも、ロイヤル・バレエのダンサーは出演します)
http://www.roh.org.uk/news/201314-ballet-and-dance-season-announced
カルロス・アコスタ再振付による「ドン・キホーテ」
初日9月30日(初日は特別ガラ)、映画館中継10月16日
「ロミオとジュリエット」(ケネス・マクミラン振付)
初日10月19日
「クローマ」(マクレガー振付)、デヴィッド・ドーソンの新作、「春の祭典」(ケネス・マクミラン振付)
初日11月9日
Stephen Petronioの新作、「結婚」(プレルジョカージュ)、Virtual Descent(Eleesha Drennan振付) (National Dance Company of Wales, Linbury Studio Theatre)
10月31日、11月1日、2日。
リンバリースタジオでのNational Dance Company of Wales公演
「マクベス」Eddie Ladd振付、 (De Oscuro, Linbury Studio Theatre)
11月12日,13日 リンバリースタジオでのDe Oscuro公演
Eden (Gemma Nixon and Jonathan Goddard振付) / Pictures We Make (Anthony Missen and Kevin Edward Turner振付) (Company Chameleon, Linbury Studio Theatre)
11月15日,16日
リンバリースタジオでのCompany Chameleon公演
Repetition of Change (Sharon Watson振付)/ Tender Crazy Love (Douglas Thorpe振付) / Ki (Jose Agudo振付) / All Alight (Richard Alston振付) (Phoenix Dance Theatre, Linbury Studio Theatre)
11月19日~23日
リンバリースタジオでのPhoenix Dance Theatre公演
「くるみ割り人形」(ピーター・ライト振付)
初日12月4日、映画館中継12月12日 1月16日まで
「ジュエルズ」(バランシン振付)
12月17日初日
「ヘンゼルとグレーテル」(リアム・スカーレット振付)
リンバリースタジオ
1月
「ジゼル」{ライト振付)
1月18日初日、映画館中継1月27日
「ラプソディ」(アシュトン振付)、マクレガー新作、「グロリア」(マクミラン振付)
2月7日初日
バレエ・ブラック公演
2月26日~
リンバリースタジオ
Young British Dancer of the Year Final 2014 (Linbury Studio Theatre)
リンバリースタジオ
「眠れる森の美女」プティパ振付
2月22日初日、映画館中継3月19日
「冬物語」(クリストファー・ウィールダン振付、ジョビー・タルボット音楽、新作)
4月10日初日、映画館中継4月26日
Headspace Dance (Headspace Dance, Linbury Studio Theatre)
Christopher Akrill and Charlotte Broomによるリンバリースタジオでの公演
4月
Spectrum (bgroup, Linbury Studio Theatre)
ベン・ライト振付によるリンバリースタジオでの公演
5月
Mayuri Boonham / Alexander Whitley (Royal Ballet Choreographic Affiliates, Linbury Studio Theatre)
ロイヤル・バレエ振付機関の二人の振付家によるリンバリースタジオでの公演
4月/5月
「セレナーデ」(バランシン振付)、「スイート・ヴァイオレット」(スカーレット振付)「Danse à Grande Vitesse(DGV)」(ウィールダン振付)
5月14日初日
「真夏の夜の夢」(アシュトン振付)、アレイスター・マリオット振付の新作、「コンサート」(ロビンス振付)
5月31日初日
「ドラフト・ワークス」
ロイヤル・バレエのダンサーによる振付作品の上演。リンバリースタジオ
ロイヤル・バレエスクール公演
リンバリースタジオ(7月)とロイヤルオペラハウス(7月12日)
Springboard (Linbury Studio Theatre)
Verve, ランベールスクール、バレエ・セントラルの若手アーティストによる公演(リンバリースタジオ)
6月,7月
Wendy Whelan: Restless Creature (Linbury Studio Theatre)
NYCBのプリンシパル、ウェンディ・ウェーランが若手振付家Kyle Abraham/Joshua Beamish/Brian Brooks/Alejandro Cerrudoとコラボレーション。リンバリースタジオ
・
カルロス・アコスタが再振付した「ドン・キホーテ」と、クリストファー・ウィールダンの新作「冬物語」(シェイクスピア原作)が全幕の新作です。「ドン・キホーテ」はロイヤルでは久しぶりの上演。「冬物語」の音楽は、「不思議の国のアリス」も手がけたジョビー・タルボット。トリプルビルの新作も、マクレガー、アレイスター・マリオット、デヴィッド・ドーソンとあります。
今シーズンからアーティスト・イン・レジデンスとなったリアム・スカーレットの新作があるかな、と思ったら、旧作2本の上演でした(「ヘンゼルとグレーテル」は今年の5月初演です。チケットが上級フレンズだけで売り切れてしまったそうです)。
今年はリンバリースタジオでの小規模な公演にも力を入れているようで、特に注目されるのが、ウェンディ・ウェーランと若手振付家たちのコラボレーション。新作には意欲的な様子です。
反面、全幕作品の選択が非常に保守的で観客動員を狙ったもので、今シーズン映画館中継された「くるみ割り人形」「ジゼル」「ロミオとジュリエット」「眠れる森の美女」が上演されるのはちょっと既視感ありすぎです。それから、アシュトン(「真夏の夜の夢」「ラプソディ」)、マクミラン(「ロミオとジュリエット」「春の祭典」「グロリア」)が少ないように感じられます。もっとロイヤルらしさをレパートリーで出して欲しいと個人的には思います。
映画館中継の話が出たところで、「くるみ割り人形」「ジゼル」「眠れる森の美女」に加え、新作の「ドン・キホーテ」「冬物語」も中継されます。現在日本で行われているシアタス・カルチャーでまた映画館上演されるといいなと思います。
Don Quixote October 16, 2013
Nutcracker December 12,2013
Giselle January 27, 2014
The Sleeping Beauty March 19, 2014
The Winter's Tale April 28, 2014
なお、ロイヤル・オペラの方では、ヴェルディのオペラ「シチリアの晩鐘Les Vepres Sicilennes」の振付をヨハン・コボーが行うとのことです。ロイヤル・バレエアッパースクールの生徒たちが踊るそうです。
*****
来シーズン上演されるマクミランの「ロミオとジュリエット」、先日映画館でも公開された映像がDVD/Blu-ray化されました。日本のアマゾンでも予約受付中です。映画館で観ましたが、とにかくローレン・カスバートソンのジュリエットが可憐です。フェデリコ・ボネッリはイタリア人なのでいかにもロミオに見えてとても素敵。